Lightning Experience or Classicの各レイヤーでの判定方法 VisualforceやApexなどのLightning Experience(以下ではLEXとします)とClassicのどちらからも呼び出される各レイヤーでの処理中で判定する方法を紹介します。 クライアント(Visualforce) 特にVisualforce等でLEXとClassicのどちらからも呼び出され […]
VisualforceでAjaxによるApex呼び出し後のJSでView Stateを参照するサンプルコード View Stateとは、Apexコントローラの状態やVisualforceページの状態をサーバーリクエスト間も保持するための、Visualforceページ内に暗号化されたhiddenのinputフィールドのことです。このフィールドはapex:formタグがページ上にある場合のみ生成されま […]
Salesforceログインのショートカット 小ネタ Salesforceの開発に関わる人は、様々な組織やSandboxを業務で使用することになると思います。 小ネタではありますが、このログインをURLにユーザ名とPWを含んだ形で保存(ブックマーク)しておくことでアクセスをショートカットできるようになります。 <本番組織> https://login.salesforce […]
Apexで権限セットを付与 権限セットはユーザに対して付与することができ、ユーザは複数の権限セットを付与されることもできるのでオブジェクトの関係性は多対多となっております。 それらのオブジェクトの間には、PermissionSetAssignmentという連結オブジェクトがありUserとPermissionSetを紐付けてレコードを登録することで権限セットの付与ができます。 サンプルコードは以下で […]
概要
本記事は、Heroku上にWordPressをいれて便利なHerokuのアドオンと連携して、さらに個人ブログとして使えるようにするために独自ドメインをHerokuのDNSとつなぐまでの手順をまとめたものとなります。
構成
サーバー:Heroku(Hobbyプラン *1)
DB:Heroku add-on ClearDB MySQL(無料プラン)
ファイルストレージ:AWS S3
キャッシュシステム:Heroku add-on Redis
メール:Heroku add-on Send...
概要
Lightning Web Componentを使って何か実装してみたかったので、取引先を検索して一覧を表示する画面を作ってみました。
とりあえず検索条件を入力して結果の一覧を表示するだけものなので、そのままは使えないかもですがもう少しカスタマイズすれば使えるものになるかなと思います。
本記事は、その実装の中で気づいたことを簡単にまとめた内容となります。
デモ
ソースコード
https://github.com/yhayashi30/lwc-account-search
実...
[概要]
本記事は、Salesforce CLIを使用してメタデータを取得する方法をまとめたものです。
[事前準備]
Salesforce CLIのインストールは下記を参照
https://developer.salesforce.com/docs/atlas.en-us.218.0.sfdx_setup.meta/sfdx_setup/sfdx_setup_install_cli.htm
[手順]
①対象組織のpackge.xmlを準備する
全てのメタデータを取得するのであれ...
概要
本記事は、Excelに対して何らかの機械的な操作を行いたい、でもマクロを書くのはめんどくさいという場合の選択肢としてJavaのApache POIを使う際の非常にベーシックな実装方法を紹介します。
システムの開発の現場では、多くの設計書がExcelで書かれていることがあり、一度に大量のテーブル定義書や画面項目定義を確認する際に困るシチュエーション等があるかと思います。
そんな時にVBA(マクロ)以外の方法として、普段慣れ親しんでいるJavaで簡単にツールを作れるのが、「Apache PO...
[概要]
本記事では、MacにMavenを導入してEclipseで使用するまでの手順を記載します。
Mavenは、Javaのプログラムを効率良く管理(ビルド)するためのApacheのAntに代わるプロジェクト管理ツールである。
Antの場合にはbuild.xmlという設定ファイルに細かい指示を記述して行っていた各処理を、Mavenでは大まかな指示をpom.xmlに記述して処理する形となっている。
主な特徴として、pom.xmlファイルのタグにプロジェクトで使用するJARライブラリ及びバージョン...
[概要]
本記事は、Spring'19時点でAuraコンポーネント(旧Lightningコンポーネント)に追加される形で発表されたLightning Web Component(LWC)について、まだプレビューではありますがどのようなものなのかをかなり簡単に記載します。
(※追記)
Spring'19で正式リリースのようです。
Lightning Web コンポーネント (正式リリース)
https://releasenotes.docs.salesforce.com/ja-jp/sprin...