FlowからApex呼び出し
- 2019.07.19
- Apex
概要 宣言的型の開発(UIベースでの実装)であるFlowからApex(プログラムベースでの実装)を呼び出して実行するプログラムの実装方法を記載します。特にApexの呼び出しで複数のパラメータを引数として渡したいパターンについて整理します。 InvocableMethod アノテーション まず、Flowから呼び出すApexクラスのメソッドには、InvocableMethodアノテーションを […]
日々の技術ブログです。
概要 宣言的型の開発(UIベースでの実装)であるFlowからApex(プログラムベースでの実装)を呼び出して実行するプログラムの実装方法を記載します。特にApexの呼び出しで複数のパラメータを引数として渡したいパターンについて整理します。 InvocableMethod アノテーション まず、Flowから呼び出すApexクラスのメソッドには、InvocableMethodアノテーションを […]
概要 本記事は、Salesforce CLIで使用可能なコマンドを整理したものとなります。筆者が気になったコマンドついては、個別に実行してどのような結果となるかを試してみました。ただし、これらのコマンドは毎リリースで仕様が更新されているので最新情報は下記のURLで確認してください。https://developer.salesforce.com/docs/atlas.en-us.sfdx_cli_ […]
概要 本記事では、SOQLの基礎的な事項を実行のサンプルコードをベースにして整理しております。まずSOQLとは、Salesforce Object Query Languageの略であり、データベース(オブジェクト)から必要となるデータを取得する際に利用するものとなります。一般的なSQLとの違いは、いくつかありますが一つはSQLでは複数のテーブルを自由に条件指定することで結合してデータを抽出するこ […]
概要 本記事は、Salesforceに置けるSpring’19のリリース内容について各種認定資格を更新するためのTrailheadで学習したもののサマリとなります。なお、更新を行ったのは、下記の3つの認定資格となります。アドミニストレーター認定資格の更新 (Spring’19)https://trailhead.salesforce.com/ja/content/learn […]
概要 本記事では、VSCodeのExtensionを使うことでSalesforceの対象組織のメタデータを抽出するのに必要となるPackage.xmlを作成する方法を記載します。 Extension 使用するExtensionは下記になります。なので、まずはこれをVSCodeにインストールします。Salesforce Package.xml Generator Extension for VS C […]
概要 Javaのアプリケーション等の外部システムからSalesforceのREST APIをコールするには、事前にSalesforceの対象組織に対してログイン認証をする必要があります。本記事ではその部分をJavaのSpring Bootのフレームワークでどのように実装するかについて、サンプルコードを交えて整理しております。また、そのアプリでSalesforceとのOAuthでの認証を実現する方法 […]
概要 SalesforceのCommunityやSites等で外部へ公開するページをVisualforceで実装する場合にBotによる標準型攻撃を受けないようにするための対策としてGoogle社が提供するreCAPTCHA(リキャプチャ)を使用して認証を実装するサンプルコードと手順を紹介します。 Googleへサイトの登録とAPIキーを発行 まず、下記のURLからGoogleへサイトの登録とAPI […]
概要 Salesforceから送信するメールは、Salesoforceのメールサーバから送られます。スパムや迷惑メールの対策のためにSalesforce外のメールサーバーを経由して送信する為には、メールリレーの機能を使用することで実現可能となります。本記事では、メールリレーを使用してクラウドでメール送信のサービスを提供しているSendGridを経由するように設定する方法を紹介します。メールリレーを […]
概要 本記事は、Salesforceのメールサービスを実装する方法を簡単に記載します。 ちなみにメールサービスとは、「Apexクラスを使用して受信メールを処理する自動化されたプロセス」という機能となります。 具体的には、Webサイトやフォームで受け付けた内容をSalesforceへメールとして送信することで、メールの情報を元にApexのプログラムでオブジェクトにレコードを作成したりすることができる […]
概要 本記事では、リストビューで選択したレコードに対して、用意したクイックアクションを実行することで、通常はレコード単位に行う操作が一括で実行できるようにする方法を記載します。 設定方法 クイックアクションを作成 まずは、オブジェクトのクイックアクションを作成します。 この例では、商談オブジェクトのフェーズ項目を更新するクイックアクションを作成します。 リストビューにクイックアクションを追加 検索 […]