WordPressにreCAPTCHAを導入
- 2019.04.22
- WordPress
概要 本ブログはWordPressで運用しているのですが、プラグインのJetpackを導入してからダッシュボードで「悪意のあるログイン試行のブロック数」が表示されるようになり、毎日結構な数になっていたことから、Google社のreCAPTCHA(リキャプチャ)を導入してみました。その際の手順を簡単にまとめます。なお、reCAPTCHAのバージョンはv3、WordPressのプラグインはGoogle […]
日々の技術ブログです。
概要 本ブログはWordPressで運用しているのですが、プラグインのJetpackを導入してからダッシュボードで「悪意のあるログイン試行のブロック数」が表示されるようになり、毎日結構な数になっていたことから、Google社のreCAPTCHA(リキャプチャ)を導入してみました。その際の手順を簡単にまとめます。なお、reCAPTCHAのバージョンはv3、WordPressのプラグインはGoogle […]
概要 本記事は、WordPressにプラグインを使用せずにTwitterのタイムラインをサイドバーに埋め込み、表示する方法を記載します。WordPressではプラグインをインストールすることで簡単に設定することができますが、プラグインはたくさん入れると重くなったり、プラグイン同士が競合したりすることがあるので極力少ない方が好ましいです。なので、今回はプラグインを使用しないで実現する方法を紹介します […]
Qiitaの記事をWordPressへ連携 元々本ブログ以外でQiitaで書いていた記事もいくつかあったので、QiitaからWordPressへ連携できるようにしてプログ側では全ての記事が参照できるようにしましたので、その方法を記載します。 プラグインのインストール FeedWordPressのプラグインをインストールします。 FeedWordPress QiitaのRSSフィード(ユーザ)のUR […]